ゆめの町はてなランド

よーし、パパ頑張っちゃうぞーの心意気でやっております。

今年、もしくは3ヶ月の目標をまとめてみた

この記事をシェアする

新年あけましておめでとうございますイエロートマトです。

新年あけてから一度ブログは更新しましたが、何分突発的な記事でしたので、改めて言ってなかった新年の抱負などを今回の記事にまとめたいと思います。

昨年を振り返って

まずは目標を述べる前に、昨年を振り返ってみます。

昨年は人生で一番大変なつらい年でした。体調を崩したり、彼女とのいろいろがあったりと今思い返してみてもドキドキしてしまいます。そして幸せなこともたくさんあった年でした。人生の節目としては十分な波瀾万丈な年だったと振り返ります。今年はその起伏の激しさを落ち着けて日々平穏に暮らしていけたらと思っている次第です。そのために今年、ないしは1〜3ヶ月ほどの期間での目標を大きく3つ決めました。

1つ目の目標:整理整頓

昨年バタバタした要因のうち、自分の持っている能力やリソースをうまく活用できなかったことが反省点としてあります。
というのも、昨年は意識的に仕事や自身の趣味や関心に対する学習を例年以上に取り組んできましたが、その学習した内容の振り返りやまとめを怠っていたため「これ進研ゼミでやったんだけどなー」状態に陥ることが多々ありました。

そこで今年は身につけた情報なりデータを、その場その場でうまく利活用してアクセスすることができるような環境を作っていきたいと思っています。

ちなみにこのあたりの環境作りに思い至ったきっかけは、著作の大ファンである堀正岳氏の著書『知的生活の設計』が発端であり、そのための整理整頓に思い至ったのは、これまたファンである美崎栄一郎氏の『面倒くさがり屋の超整理術』に影響されてのことです。これらの本はいずれ読書感想文も記事にしていく予定ですが、とにかく両書とも良書です。お読みでなければぜひご一読をおすすめいたします。

 

知的生活の設計―――「10年後の自分」を支える83の戦略

知的生活の設計―――「10年後の自分」を支える83の戦略

 

 

 

面倒くさがりやの超整理術 「先送り」しないための40のコツ

面倒くさがりやの超整理術 「先送り」しないための40のコツ

 

 

現在行っている施策として、データなどの情報と物理的な物に対しての二つの軸を作り、データなどの情報については持っている資料、趣味実用問わず全てを一元管理できるサーバーの構築、並びに、どのメディアでもそこに対してアクセスできる状態を作ろうとしています。具体的にはネットワークまわりの整備、スマホのSIMの契約の確認やモバイルwifiなどの利用、そして、NAS(ネットワーク接続ハードディスク Network Attached Storage)の環境を構築してそこにデータを集約しております。

 

実際にsynologyのこちらのNASキットを購入し、10TBのHDDディスク2つでraid運用しております。

 10TBもいらんと思われがちですが、集約していくということは、ここにのみ情報を貯めるということであり、ここに設けた容量がその情報集積の最大容量であるため、情け容赦なく、10TBの購入を決断しました。

 

また、シンプルな思いつきやアイディアなどはEvernoteに集約すると言う形を今年も崩さず、より高い精度での検索のできるようにメタ情報をうまく利用して集約と整理に努めている次第です。

そして物理的な物については、保持している物量を確実に少しずつ減らしていくことに取り組んでいます。といってもミニマリストになりたいなどと言うわけではなく本やガジェット類は出来る限りリサイクルできる環境を作って、利活用できるものは→最適化、不要になったもの→電子化、合理化というながれを意識していきたいです。

2つ目の目標:インプットとアウトプットの最大化

昨年は意識的にいろいろな種類の本やDVDを見たり読んだりしていました。
特に大好きな映画podcastなどの影響で、古典と言われる映画などいろいろいや見漁っておりました。そんななかで、昨年は『アウトプット大全』や『エンジニアの知的生産術』などアウトプットが取り沙汰され、youtuberなどの自分メディアによる発信を見かける機会が多くありました。そこで遅ればせながら、今年は昨年インプットした内容をTwitterやブログなどを利用してうまくアウトプットして、情報を必要と思っている人、面白いと思ってくれる人にたくさん届けられるようにと思っています。

 

そして願わくばその流れをうまくサイクル化してインプットとアウトプットの最大化を狙っていきます。

3つ目の目標:適度に休息をとる

昨年は体調を崩したりなど休息の重要性が非常に身に染みた1年でした。

ですので今年は、「無理はしないけれども頑張る」という非常にアンビバレントな1年にしたいと思っています。

今までは長時間の作業が成果を最大化させるものとして、がむしゃらに取り組んで参りましたが、そうではなく、集中して取り組む⇒適度に休む⇒集中して取り組むと言うスタイルのほうが息も長く続いて、結局は成果が最大化するのではと考え直しています。

以上3つの目標を述べてきました。

これらの目標を見てお気づきの方もいるかと思うのですが、通常、目標というのは定量化出来るものというのが鉄則ですが、あえて今回の記事では定量的な目標は発表しておりません。実は定量的な目標も用意しているのですが、これがあまりにも詳細に定量化しすぎており、ブログで発表するには個人情報が含まれすぎておりまして出すに出せないのです汗。

そのため今回は大風呂敷を広げるだけにとどめた目標の提示に終始した次第です。

ちなみに目標と言うほどのことではないのですか、合理化や効率化、ライフハックについては引き続き興味を持って取り組んでいきます。そんな中、本ブログの作成に際しても、文字の音声入力というのを意識的に取り入れて、どの程度入力の効率化になるのかなぁと思いつつ執筆してみました。誤字脱字あればご容赦ください。

長くなりましたが本年も本ブログ並びに私イエロートマトを何卒お引き立てのほどよろしくお願いいたします。